新型コロナウイルス特例貸付償還のご案内
令和4年3月末までに申請をした緊急小口資金・総合支援資金(特例貸付)は、令和5年1月から償還(借りたお金を返すこと)が始まります。この資金は、国の決めた要件にあてはまる場合、「償還免除(返す必要がなくなる)」になります。
1. 償還免除(返済免除)の手続きについて
償還免除は、国の決まりにより、借りた資金ごとに別々の年度(時期)に手続きが必要です。令和4年度に償還免除の手続きができるのは、「緊急小口資金」と「総合支援資金」の初回(1~3か月の借入れ)分です。「総合支援資金(延長)」は令和5年度、「総合支援資金(再貸付)」は、令和6年度に手続きをしていただきますので、該当する年度に郵送で案内を送ります。
なお、令和4年4月1日以降に申請した「緊急小口資金」・「総合支援資金」の初回(1~3か月の借入れ)分は、令和5年度に償還免除の手続きをしていただきますので、該当する年度に郵送で案内を送ります。
まずはこちらをお読みください。
兵庫県社会福祉協議会でお金を借りた人へ
兵庫県社会福祉協議会でお金を借りた人へのご案内
ひょうごけんしゃかいふくしきょうぎかい で おかねを かりたひとへの ごあんない(通常版・やさしい日本語版)(PDF)
2. お知らせ
償還(返済)免除に関する通知は、令和4年5月下旬から順次発送します。
なお、7月8日を過ぎても償還(返済)免除に関する通知が届いていない場合はお問合せください。
※申請時の住所から転居された方、住民票を異動された方は、必ず「住所変更届」の手続きをお願いします。
3. 償還免除の申請について
令和4年度の償還免除の対象
令和4年度に償還免除の手続きができるのは、「緊急小口資金」と「総合支援資金の初回(1か月目~3か月目)」です。令和3年度または、令和4年度に、「あなた(借りた人)」と「あなた(借りた人)の世帯主」が両方「住民税均等割・所得割どちらも非課税(住民税を支払う必要がない)」であると、償還免除になります。
- 「生活福祉資金 新型コロナウイルス特例貸付償還(返済)免除の手続きについて」(PDF)をよく読んで、償還免除申請をしてください。
- 償還免除申請書の受付は、令和4年8月31日(水)(当日消印有効)までとなります。
(動画)償還免除の手続き方法
(動画)住民税非課税について
※ 掲載した動画は東京都社会福祉協議会が作成したもので、非課税証明書の案内等の「住民税非課税」に関する内容となっています。手続きの際の参考としてご覧いただければと思いますが、詳しくは各市町の税務課へご確認いただきますようお願いいたします。
4. 任意による償還(返済)免除
厚生労働省からの通知に基づき、生活保護受給者、精神障害者手帳1級所持者、身体障害者手帳1級又は2級所持者のいずれかに該当する方は、任意による償還免除の手続きができます。
対象
① 生活保護受給者
② 障害者手帳(精神障害者1級、身体障害者1級、2級)を償還免除申請時に取得している方
※上記に該当する方は、償還開始以後に兵庫県社会福祉協議会特例貸付コールセンターまでご連絡願います。
兵庫県社会福祉協議会特例貸付コールセンター
TEL:0120-552-039 (受付時間:平日9:00~17:00)
5. 償還(返済)の手続きをする。
償還免除の対象にならない人は、償還金(返済金)を引き落とす口座を届け出てください。
口座登録の手続きの締切は、令和4年9月30日(金)です
詳しくは 「生活福祉資金 新型コロナウイルス特例貸付償還(返済)免除の手続きについて」(PDF)をお読みください。
6. がいこくじんのみなさまへ (For foreigners)
おかねをかえさなくてもいい(償還免除)を もうしこむ ひと へ
- 【英語】 Livelihood and Welfare Funds: Special Loans for COVID-19 Repayment Forgiveness Procedures(PDF)
- 【スペイン語】 Trámite para la exención de pago (devolución) del préstamo especialpor el impacto del coronavirus del fondo de bienestar social(PDF)
- 【ポルトガル語】 Fundo para a subsistência e bem-estar social Sobre o procedimento de isenção do resgate (pagamento de dívida) de empréstimo especial devido ao novo coronavírus(PDF)
- 【ベトナム語】 Về thủ tục miễn trả lại (hoàn trả) khoản vay đặc biệt từ Quỹ phúc lợi sinh hoạt do ảnh hưởng của dịch virus Corona chủng loại mới(PDF)
- 【ネパール語】 जीवन कल्याण कोष नयााँ कोरोना भाइरस ववशेष ऋण(विर्ाा)विनाहा प्रविया बारे(PDF)
おかねをかえさなくてもいいを もうしこむための かみ(償還免除申請書)のないよう
- 【英語】 Notice of Repayment Forgiveness Procedures and Account Registration(PDF)
- 【スペイン語】 Aviso de exención de pago (devolución) y registro de cuenta(PDF)
- 【ポルトガル語】 Aviso de isenção do resgate (pagamento de dívida) e registro de conta(PDF)
- 【ベトナム語】 Thông báo về việc miễn trả lại (hoàn trả) tiền vay và đăng ký tài khoản ngân hàng(PDF)
- 【ネパール語】 ऋण मोचन (िफताा) फमनतहत र्थत बैंक खतर्त दर्ताको सूचनत(PDF)
おかね を かえす ほうほう(償還方法)
2022年(ねん)9月(がつ)30日(にち)までに お金(かね)を返(かえ)すための銀行(ぎんこう)口座(こうざ)をWEBで送(おく)ってください。
キャッシュカードで口座登録(こうざとうろく)の手続(てつづ)きを希望(きぼう)する方は2022年(ねん)9月(がつ)30日(にち)までに兵庫県内(ひょうごけんない)のお住(すま)いの社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)で手続(てつづ)きができます。
7. Q&A
① 送付物に関すること(PDF)
② 償還免除に関すること(PDF)
③ 償還用の口座登録・引き落としに関すること(PDF)
④ 償還に関すること(PDF)
⑤ 外国人の方向けの対応に関すにること(PDF)
⑥ 各種変更届に関すること(PDF)
⑦ その他(PDF)
8. 引越し等で生活が変わった場合の手続きについて
住所や連絡先、姓が変わったなどの場合は、必ず兵庫県社会福祉協議会に届け出をしてください。
今後、大事なお知らせができず、借受人やご家族などの不利益につながります。
手続きの必要な書類
以下の書類を兵庫県社会福祉協議会に郵送でお送りください。
ダウンロード(印刷)できない場合は、兵庫県社会福祉協議会までご連絡をお願いします。
転居(住んでいるところがかわった)
①住所変更届 PDFダウンロード
②世帯全員の住民票原本(前住所が記載しているもの、提出日より三か月以内に発行されたもの)
改姓(名前がかわった)
①状況変更届 PDFダウンロード
②世帯全員の住民票(新しい姓の住民票、旧姓が記載しているもの、提出日より三か月以内に発行されたもの)
③新しい姓がわかる身分証明書(本人確認書類)
電話番号の変更(携帯電話、固定電話の番号がかわった)
①状況変更届 PDFダウンロード(状況変更届に新しい電話番号を記入して提出)
借受人(借りた人)が亡くなった場合
①状況変更届 PDFダウンロード
②借受人が死亡したことが確認できる書類(死亡診断書のコピー、住民票の除票の写し 等)
*兵庫県社会福祉協議会に連絡をしてください。
※紙の様式を使っての口座登録 「口座振替依頼書」(PDF)
⇒印刷の際は両面印刷をせず、「口座振替依頼書」「同意書」に分けてください。
送付先、問い合わせ先

兵庫県社会福祉協議会特例貸付コールセンター
TEL:0120-552-039 (受付時間:平日9:00~17:00)
電話番号のかけ間違いにご注意ください。
一般的な問い合わせは、LINE BOTでお答えします。右のQRコードから「友だち追加」の上、ご利用ください。