兵庫県社会福祉協議会 ひょうごの福祉

検索について

「福祉」などの検索語を入力し、検索(虫めがね)ボタンをクリックしてください。

文字

  • 中
  • 大

背景色

  • 白
  • 黒
  • 黄

あんしんネットひょうご

「あんしんネットひょうご」は、認知症、知的障害者、精神障害者などで判断能力に不安のある人が地域で安心して生活できるよう、福祉サービスの利用や金銭管理などについて権利擁護に関する様々な相談・支援活動を行うため、平成11年10月に開設しました。現在は、日常生活自立支援事業の推進に取り組むとともに、権利擁護に関する調査研究、広報・啓発などを行っています。

利用者向けパンフレット(PDF)

支援者向けパンフレット(PDF)

日常生活自立支援事業

こんな不安にお応えします。

  • 介護保険や障害福祉サービスなどの利用手続きがわかりません。(福祉サービスの利用援助サービス)
  • お金のやりとりや預金の出し入れに自信がありません。(日常の金銭管理サービス)
  • 通帳や印鑑・年金証書をなくしてしまいます。(通帳などの預かりサービス)

サービス利用の流れ

  • まずはご相談ください(無料)市や町の社会福祉協議会にご相談ください。
    電話等であなたがお困りのことをお聴きします。
  • 社会福祉協議会がご自宅にお伺いします(無料)サービス(お手伝い)の内容を相談し決定します。
  • ご納得いただいてからご契約(無料)あなたとサービス内容をお約束します。これを契約といいます。
  • サービスの開始(有料)契約後は、利用料がかかります。金額は社会福祉協議会がお伝えします。

サービスの内容は?

  • 福祉サービスの利用相談
  • 水道代や家賃の支払い手続き
  • 日常の生活費の出金のお手伝い
  • 日常使う通帳や印鑑、年金証書の預かり

利用できる方は?

ご自宅で生活する方で、判断能力に不安のある方がご利用いただけます。

ご相談はお住まいの市町社会福祉協議会へ

※神戸市在住の方は、社会福祉法人神戸市社会福祉協議会こうべ安心サポートセンター(TEL.078-271-3740直通)までお問い合わせください。

成年後見制度

認知症や知的障害、精神障害などにより、判断能力が不十分な方に代わって、成年後見人等が財産の管理や様々な契約やサービスの手配を行い、本人の生活を支援する制度です。
成年後見制度には、「法定後見制度」と「任意後見制度」の2種類があります。
また、「法定後見制度」では、本人の判断能力の程度により3つの区分に分けられます。

種類 対象となる場合 区分 本人の判断能力 援助者
法定
後見制度
認知症や知的障害・精神障害などにより、すでに判断能力が不十分であり、支援が必要な場合 後見 全くない 成年後見人
保佐 著しく不十分 保佐人
補助 不十分 補助人
任意
後見制度
認知症や老化、病気等で判断能力が低下した時のために備えたい場合 任意後見 十分 任意後見人

成年後見人等は次のようなことができます

  • 不動産などの財産の管理、保存、処分など
  • 銀行などの金融機関との取引
  • 遺産相続、遺産分割協議、相続放棄などの手続き
  • 介護保険などの利用手続き
  • 医療や福祉サービスに関する契約や費用の支払い 
  • 住居の確保に関する契約や費用の支払い
  • 収入や支出に関わる各種手続、管理(年金、給与、保険、公共料金、税金など)

※成年後見人等は、直接介護や家事などを行う人ではありません。

成年後見人などの候補者の紹介、申立ての相談

兵庫県弁護士会 高齢者・障害者総合支援センター「たんぽぽ」

神戸本部 TEL.078-341-0550
阪神支部 TEL.06-4869-7613
姫路支部 TEL.079-286-8222

成年後見センター・リーガルサポート兵庫支部(司法書士による成年後見人等)

TEL.078-341-8699

兵庫県社会福祉士会 権利擁護センターぱあとなあ兵庫

TEL.078-222-8107



※権利擁護支援センター・成年後見支援センターがある地域もあります。

県内の権利擁護支援センター・成年後見支援センター 一覧(PDF)

発行物のごあんない

兵庫県内自治体の権利擁護の支援体制づくり事例集(令和5年3月発行)

ダウンロード(PDF)

権利擁護パンフレット(令和4年3月発行)

ダウンロード(PDF)

権利擁護の手引き(平成24年3月発行)

ダウンロード(PDF)